フットワーク、パンチ力が上がらず試合に勝てない人、上手くならない人がやるべき事とは?
【2019年12月最新版】
日頃からボクシングが上手くなるように、ジムで
- 強力なパンチ力を鍛えるため筋力をつける。
- とことん走ってスタミナをつける。
- 辛い練習をしてメンタルを徹底的に鍛える。
といったメニューをひたすらこなしてトレーニングしているが、なかなかそれが成果に繋がらない。。。
結果
試合もなかな勝てずプロテストにも不合格。
趣味から始めてみたものの試合に勝てず悶々とした日々を送っている。
ジムのトレーナーの言うとおりに練習しているが一向に上達しない。
といった悩みをもつボクサーは少なくありません。
一般的に多くのボクサーが以下の悩みを持っていると言われています。
・人一倍多くの時間、ジムに通ってトレーニングしているけど上達しない。
・ジムでは上級者と辛いスパ―リングをこなし頑張っているけど強くなれない。
・ジムではサンドバックにされているようだ。
・速いパンチの身につけ方がわからない。
・練習で連打されっぱなしで、上達できそうにない。
・パンチが出せない。
・テクニックごとの練習方法がわからない。
・攻撃がワンパターンだ、といわれる。
・ジャブが苦手だ。
・多彩な攻撃ができない。
・相手パンチをかわせない。
・一発クリーンヒットが当たらない。
・防御が下手だ。
・スタミナがウィークポイントだ。
・手数が少ない、前へ出る意識を高める。もし、この中の何点かに当てはまるのでは練習内容やメニューを改善する必要があります。
では、どのように改善したらよいのか?
今回は、数多くのボクサーのその悩みを解消してきた元OPBF東洋太平洋スーパーフェザー級王座三谷大和氏監修の教材をご紹介したいと思います。
尚、自宅で出来る唯一無二のボクシング上達DVDとなっており、理論的なテクニックを基に多くの悩めるボクサーの悩みを解決してた実績から今尚不動の人気を誇っています。
不動の人気を誇る三谷大和監修のDVDで見事プロテストに合格!体験談ご紹介。
「ひたすら無駄な練習をしても結果は伴わない。勝つボクシングをする為には理論的なテクニックを重視した練習、試合運びをしなければならない。」
これが三谷流ボクシングのキーワードであり最大の特徴です。
三谷氏監修DVD利用で見事プロテスト合格! 体験談 Sさん
ジムで厳しいトレーニングをしてきましたが、プロテストに合格できたのも、三谷さんの指導方法を、真面目に実践してきた賜物だと思います。
ボクシングは本当にいろいろなテクニックが必要で、僕もまだまだ多くのことを勉強して身につけていかなければいけないと感じています。このビデオでもわかるのですが、三谷さんの指導は、個々のテクニックを、ただやり方を教えてくれるのではなく、具体的に、上手く出来ない時の問題を理由を付けて説明してくれます。
また、理屈を通して練習の「コツ」を教えてくれるのが、僕が比較的早く上達でき、プロテストにも合格できた理由だと思います。また、凄いと思うのは、とにかく熱いことです。プラスの言葉が多く….
続きはこちらから
ボクシングの上達やプロテスト不合格で行き詰まってる方に是非一度実践して頂きたい内容となっています。
>>>他の方の体験談はこちら