ピアノ初心者の親や祖母/祖父が子供や孫に教える為の鍵盤練習法とは?
子供や孫が小さいうちからピアノやエレクトーンなどの鍵盤楽器を習わせたいという親御様やご父母様は非常に多いです。
理由は
・自分が子供の頃にピアノを習いたくても習わせてもらえなかったので、自分の子には絶対ピアノを習わせたい。
・自分の子供には楽器を演奏できるようになってほしい。
・子供の一芸・特技になりようなものを親が作ってあげたい。
・将来子供がピアニストや作曲家などの芸術家になって欲しいと思っている。
・一つでも多く子供の自信に繋がる手助けをしてあげたい。
・ピアノの音が日常的に家の中に響く家庭環境が夢。
・子供や孫のピアノの発表会を見に行きたい。
など様々す。
しかし、自身ではピアノが弾けない/教えられない理由で、子供はピアノ教室に預け先生に完全にお任せという方も多く、できれば
・教室に通わす前に自分でピアノの基本的なことを教えてあげたい。
・家でも子供や孫と一緒に練習したい。出来ることなら将来的には連弾したい。
・ピアノを練習している子供の気持ちを理解してあげたい。
などと思っていることがきっかけで、ピアノを始める親御様やご父母様が今増えています。
もちろん「大人の趣味としてのピアノ」という動機で始められる方も多いですが、こういったお子さんに対する気持ちがきっかけで初心者の状態からピアノを学び始める方も大変多いです。
そんな中、上記で述べたようなことがきっかけでピアノを始められた初心者の大人の方が海野真理先生の教材を使用し、どうやって練習し、弾けるようになったのかを今日はご紹介したいと思います。
【30代 女性】 産まれた子供にピアノを習わせるのが夢
今年第一子が産まれ現在育児中です。男の子なのですが、小さい内からピアノを習わせるのが夢です。
しかし自分はピアノなど全く弾いたこともなく。。。
教室に通わせれる年齢になる前までに、自宅で少しでも子供に自分でピアノを教えられるようにと、海野さんの教材を購入してみました。
育児をしながらの練習は正直大変ですが、子供が寝静まった時やお昼寝の時間を利用して少しずつ練習した結果だんだんと弾けるようになってきました!順調にいけば子供にもピアノを教えられそうです(^o^)
教材は丁寧な説明で初心者にとっても非常に分かりやすい内容になっています。私と同じような気持ちのママさんにおすすめです♫
【70代 男性】 初孫と一緒にピアノを弾きたい一心で始めてみました。
娘にピアノを習わせていたので家にはアップライトのピアノが一台あります。
もう少しで小学校にあがる孫にもピアノを習わせており、たまに家に遊びにくる時に披露してくれるのですが
「おじいちゃんもピアノ弾こうよ!ピアノ楽しいよ!」と言われいつも困惑してました。
どうにか孫と一緒にピアノを弾いて楽しみたいという一心で、高齢でもピアノが弾けるようになる教材を娘に頼んで探してもらった所、海野先生の教材がよいということを聞きすぐに注文しました。
定年し、毎日時間はあるので、日課として少しずつ自分のペースで練習をしていったところ自分が思っていた以上にピアノが弾けるようになりました。 「おじいちゃんすごい!ピアノ弾けるじゃん!」と孫も褒めてくれくれるようになり、孫が来た時の楽しみが増えました。
教材は難しい課題もありますが練習自体は非常に楽しいです。
【20代 男性】 楽器のできる子供になって欲しい
自分は高校からバンドを始めギターはある程度弾けるのですが、鍵盤は全く弾けず。
音楽好きということもあり、今年3歳になる子供には将来楽器ができる人間になって欲しいと
思っており、まずはピアノを習わせようと考えています。
小学生になる前の子供にとってギターは難易度が高いですし、いつでも自分で教えられるのでまずは鍵盤ということで。
自分にできない事を子供にやらせるのは絶対に嫌なので(少しでも子供の気持ちを理解したい)、自身でも海野さんの教材買いピアノの練習を始めました。ありがとうございます、順調に弾けるようになってきています。半年以内に子供に教えて始めようと思っています。
【40代 女性】 子供の為にピアノを再開
小学生の頃2,3年ピアノを習っていたことがあったのですが途中で挫折。
もともと運動の方が好きだったのでその後はスポーツ系の道に進みました。
しかし結婚して子供ができた時に、子供には私が歩んできた世界だけではなく「他の世界も
見せてあげたい」と突然思うようになりました。少しでも子供の将来の選択肢が増えればよいなと。
ということもあり私が挫折したピアノを習わせたい気持ちが高くなり、これをきっかけに私自身もピアノを再開。
再開といっても楽譜の読み方などなんとなく記憶はあったものの殆ど忘れてしまっていたのでほぼ初心者状態でしたが、レッスンが非常に分かりやすく助かりました。
練習を始めて約1ヶ月くらいになりますが、全ての課題をクリアし、両手でピアノが弾けるようになりました。ありがとうございました。
♫海野先生のDVD教材を当サイト限定独自特典で更にお得に♫
【大好評の当サイト限定独自特典】
おかげさまでご好評いただいております。
当サイト経由から「第1弾、 第2弾、 第3弾セット」をご購入頂くと公式特典だけでなく、もれなく以下の当サイト独自特典が付き大変お得です。
【時代を越えて愛される名曲の譜面とレッスン音声】
・G線上のアリア (バッハ)
・なごり雪 (イルカ)
・手紙 (アンジェラ・アキ)
の無料楽譜。
・講師の海野真理先生が丁寧に解説した無料レッスン音声。
・ドレミ付きの楽譜がプラスもう1曲。※第一弾のみのご購入には
・なごり雪 (イルカ)
・手紙 (アンジェラ・アキ)こちらの特典は付きませんのでご注意下さい。
教材と合わせて買いたい自宅練習用USBキーボードご紹介
自宅で鍵盤の練習をする際、昔ながら電子キーボードを使うのもよいですが、以下のようなUSBでパソコンやiPadなどのタブレットなどに繋げて鍵盤が弾ける(※ピアノ音源アプリが必要)キーボードを使うのもおすすめです。
軽く、コンパクトで場所をあまり必要としない為自宅で鍵盤を練習する際は非常に便利なアイテムです。
※ピアノの演奏を想定するのでああればある程度鍵盤数はあった方がよいので61鍵以上のモデルがオススメです。