大人/社会人になってピアノをゼロから再開するする人におすすめの独学練習方法。
子供の頃ピアノを習っていたけど当時は興味が持てず、すぐ辞めてしまったり家庭の事情で続けることができなくなってしまったが、大人になってまた「始めてみたい」「本当は続けたかったピアノを再開したい」なんて思う方は少なくありません。
譜面の読み方や概念はなんとなく覚えているけどほとんど忘れてしまったので再開するのならまたイチから学びたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そのように思っている方は年々多くなってきており、ピアノを殆ど触ったことのない初心者の方だけでなく、上記のような再開したい系の人にも今「大人のピアノ」教室や教本・教材が人気で支持されています。
特に30代40代を過ぎ、社会人としても余裕ができ始め、プライベートでもより人生の楽しみを増やしたいという人は実際多いです。
さて今回は、大人のピアノ教室でピアノを再開ではなく、海野先生の教材を実際に使用し、自宅で独学でピアノを学んでどのような変化、上達した人がいるかご紹介したいと思います。
【30代 女性】 結婚して子供が出来てからの再開
小学生の頃ピアノを習っていましたが、途中で辞めてしまいました。
それ以来未練があり、ずっと再開したかったピアノですが、社会人になり、子どももできて、毎週ピアノ教室に通うのは時間的にも金銭的にも無理だしと思っている中、自宅で簡単に学べる海野先生の教材セットを見つけ、購入しました。
再開するに当たり、何から始めて良いものか思いつかなかったので良いきっかけになりました。
楽譜は原曲をシンプルに編曲されていて、誰でも知っている有名な曲を弾ける点は初心者の方でも、ピアノを弾くことの楽しさを味わえるのでおすすめです。
内容を簡単に説明すると、レッスン1(全10レッスン)では最初の6レッスンで基本を教わり、第九で2レッスン、ジュピターで2レッスンという構成になっています。
先生の演奏に合わせて、片手ずつ練習できるので動画教材本当におすすめです。
【40代 男性】 幼少期に少しだけ鍵盤を触っていた程度からの学び直しです。
幼稚園の年長ぐらいにオルガンをやってたぐらいのレベルで音符は少しわかるくらい・・・
殆ど忘れてしまっていましたが、海野先生の動画の説明を見て、少し思い出したりして、昔
こんなことやっていたなぁと懐かしい気持ちが溢れてきました。
第九ですが1日で弾けるようになりました!ピアノの醍醐味だと思いますが、両手で弾けるって楽しいですね♪
購入後4日経ち、今はジュピターの後半部分を練習してます。ジュピターになると、私のレベルだとまだ難しく感じますが、先生は優しく丁寧に教えていただいてるのであとは自分次第。繰り返し指の使いや説明を見直し練習あるのみです。
今はとにかく目標曲である「世界にひとつだけの花」が早く弾けるように続けて練習していきたいです。
【20代 男性】 教室でのレッスンに通えない人におすすめ の動画教材
レッスン用の動画でのDVD付きが本当に役立っています。
とにかくテキストが初心者にとってもわかりやすいのと、動画で丁寧に教えてくれるのが非常に良かったです。
他の教本や教材も試してみたことがありますが、海野先生の教材が一番親切に教えてくれるので学びやすかったです。
ピアノを学びたいけど、教室でレッスンに通う時間が無い人にはピッタリな教材だと思います。
♫公式サイトはこちら。当サイト限定独自特典で更にお得に♫
【大好評の当サイト限定独自特典】
おかげさまでご好評いただいております。
当サイト経由から「第1弾、 第2弾、 第3弾セット」をご購入頂くと公式特典だけでなく、もれなく以下の当サイト独自特典が付き大変お得です。
【時代を越えて愛される名曲の譜面とレッスン音声】
・G線上のアリア (バッハ)
・なごり雪 (イルカ)
・手紙 (アンジェラ・アキ)
の無料楽譜。
・講師の海野真理先生が丁寧に解説した無料レッスン音声。
・ドレミ付きの楽譜がプラスもう1曲。※第一弾のみのご購入には
・なごり雪 (イルカ)
・手紙 (アンジェラ・アキ)こちらの特典は付きませんのでご注意下さい。
教材と合わせて買いたい自宅練習用USBキーボードご紹介
自宅で鍵盤の練習をする際、昔ながら電子キーボードを使うのもよいですが、以下のようなUSBでパソコンやiPadなどのタブレットなどに繋げて鍵盤が弾ける(※ピアノ音源アプリが必要)キーボードを使うのもおすすめです。
軽く、コンパクトで場所をあまり必要としない為自宅で鍵盤を練習する際は非常に便利なアイテムです。
※ピアノの演奏を想定するのでああればある程度鍵盤数はあった方がよいので61鍵以上のモデルがオススメです。