ピアノ初心者が1ヶ月のレッスンでみるみる上達し弾けるようになった練習法とは?
決心して始めたピアノ。練習して上手くはなっているもののなかなか上達の速度が上がらず、「もっと早く上手くなる方法はないだろうか。」と思っている方は少なからずいらっしゃるはずです。
ピアノ教室に通った場合、13ヶ月のコースが一般的ですから、ある程度弾けるようになるのに約1年はかかる計算になります。またレッスンも平均して月2回程度なので、人によってはレッスン時間、回数に不満を持つ方もいるでしょう。
「本当はもっとレッスンの回数を増やして早く上手くなりたいけどコースが決まってしまっているからどうしようもない」と言う方の声もちらほら聞きます。
自宅でピアノを独学した場合、当然ですが自分のペースで練習できますのでレッスン(独習)の時間いわば無限です。時間が許す限り好きなだけ課題をこなし、次へのステップへと繋げ上達のスピードを自身でコントロールすることも可能です。
上手くなりたいという姿勢と時間さえあればどんどんピアノを弾けるようになるのが独学の最大のメリットです。
さて、今回は海野先生の教材を実践し見事30日間(約1ヶ月)でピアノが弾けるようになった実践者の方の声をご紹介したいと思います。
【40代 女性】こんなに早くピアノが演奏できるようになるとは思いもしませんでした。
海野先生のレッスン教材は非常に分かりやすいです。
以前、CD付きのの教本を購入したことがあるのですが、やはり動画の方がわかりやすいと思いました。
ピアノに触るのは初めてでしたが、ポイントを分かり易く説明してくれるのでスムーズに練習できます。
30日という期間を設け、クラッシックとポップス2曲を練習できるのは良いと思います。
ピアノが弾けるようになるのに半年〜1年くらいかかると思っていましたが、わずか約一ヶ月という短期間である程度弾けるようになるとは思いもしませんでした。
後は応用です。目標の曲が弾けるように頑張りたいと思います。
兎に角、初心者でも先生の説明が分かり易いので楽しく練習できます。購入して大正解でした。
【30代 男性】 短期間集中で弾けるようになる為に購入。
出来る限り早く鍵盤が弾けるようになるなる必要があったので「30日でマスター」というフレーズににつられて購入しました。
付属の教本は初心者にも分かりやすいように工夫されていて良かったです。
レッスン曲も弾きやすいようにアレンジされており、本当に30日で弾くことが出来るようになりました。
動画のレッスンでの解説もポイントを分かりやすく説明されており、指をスラスラ動かす練習曲集も非常に面白いものとなってます。今後も根気よく練習し続けたいと思います。
【50代 女性】 思っていたよりもスムーズに理解できました。
教材を購入し始めたばかりの時は不安だらけでしたが、いざ始めてみると楽譜の読み方からわかりやすく解説されていて難なく理解をすることができました。
1回の分量も思っていたよりも多くなく、無理なく続けられ気づいたら1ヶ月!
レッスン課題もちゃんとこなし、ある程度弾けるようになり今自分の一番弾きたい曲の練習も始めました。
鍵盤はもちろん、音楽全般初心者でしたが、まさかここまで自分がピアノが弾けるようになるとは思いもしませんでした。よい教材に巡り会えたと思います。
引き続き頑張りたいと思います。
【50代 男性】 凄い教材!
海野さんのピアノレッスン教材凄いです。
いやー素晴らしい教本です。本当に短期間でピアノが弾けるようなっちゃいました!
クラシック好きなので、どんどん難しい曲に挑戦していきたいです。
♫海野先生のDVD教材を当サイト限定独自特典で更にお得に♫
【大好評の当サイト限定独自特典】
おかげさまでご好評いただいております。
当サイト経由から「第1弾、 第2弾、 第3弾セット」をご購入頂くと公式特典だけでなく、もれなく以下の当サイト独自特典が付き大変お得です。
【時代を越えて愛される名曲の譜面とレッスン音声】
・G線上のアリア (バッハ)
・なごり雪 (イルカ)
・手紙 (アンジェラ・アキ)
の無料楽譜。
・講師の海野真理先生が丁寧に解説した無料レッスン音声。
・ドレミ付きの楽譜がプラスもう1曲。※第一弾のみのご購入には
・なごり雪 (イルカ)
・手紙 (アンジェラ・アキ)こちらの特典は付きませんのでご注意下さい。
教材と合わせて買いたい自宅練習用USBキーボードご紹介
自宅で鍵盤の練習をする際、昔ながら電子キーボードを使うのもよいですが、以下のようなUSBでパソコンやiPadなどのタブレットなどに繋げて鍵盤が弾ける(※ピアノ音源アプリが必要)キーボードを使うのもおすすめです。
軽く、コンパクトで場所をあまり必要としない為自宅で鍵盤を練習する際は非常に便利なアイテムです。
※ピアノの演奏を想定するのでああればある程度鍵盤数はあった方がよいので61鍵以上のモデルがオススメです。