初心者の40代50代60代の男性/女性がピアノが弾けるように
当サイトも推薦、今一番支持され売れている海野真理先生の動画ピアノ教材「30日でマスターするピアノ教本&DVD」ですが、実際に教材を手にし実践された方の感想やレビュー・体験談などをご紹介したいと思います。今回は第一回目です。
海野真理さん監修のこの教材の大きな特徴の一つに「幅広い年齢の方に支持されている」という点があり、年齢関係なく、初心者の誰にでも分かりやすいレッスンは秀逸です。
現在、様々なピアノ教本・教材が世に出回っていますが、20代30代40代の方だけでなく高齢者、シニア層にこれほどまで支持され結果を出している教材はそうはないと思われます。
高齢の方がピアノを始める理由は人それぞれですが、簡単に代表例を挙げてみたいと思います。
♫ピアノを弾けるようになりたい人の理由・動機♫
・昔から憧れだったピアノを弾けるようになりたい」
・指の動きを良くしたり老化防止として始めたい
・一つしっかりと打ち込め楽しめる趣味としてピアノを始めたい
・子供や孫と一緒にピアノを弾いてみたい。
あなたのピアノを始めたい理由は何でしょう??
さて、それでは海野先生の教材を実践した方の感想体験談をご紹介したいと思います♫
【50代 女性】 老化防止の為にピアノを始めてみました。
老化防止と趣味としての楽しみにと思い購入しましたところもの凄くわかりやすいです。
海野先生の教本を読んでみて音階のしくみなど、そうなんだとよくわかって指使いなんかもすごく考えて作られているなと思いました。
1曲目は1週間くらいでだいたいできました。2曲目はもう少しかかると思いますが綺麗な曲で楽しく練習できそうです。3ヶ月で3弾まで目標としていますがメールもくださっているので励みになると思います。
過去中途半端にピアノを習い、娘達もピアノを習っていました。お金がかさむことや宿題などの関係で娘たちのピアノを辞めたけど結局ピアノが好きな娘たち。自分たちのペースでとても学びやすい教材だと思います。
【70代 男性】 無類の音楽好きです
年齢71才の初心者ですが、レッスン1から3までを106日間で終えました。
私なりに満足感で終了します。ピアノを弾いてみたいと、やる気がある方なら満足感に包まれ非常に楽しいと思います。今後も海野先生の指導要項を信じて練習有るのみです。
【60代 女性】 練習に夢中になりすぎて時間が過ぎるのがあっと言う間
不安だった私にも弾けました!
当初、指が動くかどうか心配でしたが レッスン動画を観ながら練習していたら何となく動くようになってきました。初心者だったので2曲マスターするのに3ヵ月かかりましたが、気持ちよく弾けるようになりまいた。いい趣味ができました!
ピアノを弾くのが楽しくなり、弾き始めると時間があっという間に過ぎてしまいます。
【50代 男性】 書店で気軽に変える教本はおすすめしません。動画教材の方が断然おすすめです。
初心者に本当におすすめの教材です。
曲のアレンジも大変良く興味を引くものであり、練習曲としては飽きずに続けられます。
動画の内容もだけでなくテキストも大変分かりやすく、優しく丁寧に書かれているので、書店で売っているものや教科書にもないくらい自分にとっては分かりやすかったです。
30日程度で、ディスク2の「別れの曲」まで弾けるようになりました。これから始める人にとかなりおすすめします。
【40代 女性】 ずっと憧れだったピアノが遂に弾けるようになった!
ピアノが弾けるようになって本当に毎日が楽しいです!
初心者の44歳。ずっと憧れてきたピアノをどうしても弾きたくて…何から初めていいのかも全く分からなかったですが、思いきって海野先生のDVDを購入しました。
レッスン動画での説明は本当に分かりやすく購入後、夢中になって毎日練習して「第九」は三日で弾けるようになりました!
三日目からは「ジュピター」の練習を始め、その日に3分の1は弾けるようになりました!
「ジュピター」の方が難しく、最初これは弾けないかも…と思ったのにやれば出来るんですね。
こんなにピアノの練習が楽しいならもっと早くやりたかったです。毎日が楽しくて楽しくて、時間も忘れて練習してます!
44歳で超ど素人でも弾けるようになりました!このままよい趣味になればいいなと思います♫
♫公式サイトはこちら。当サイト限定独自特典で更にお得に♫
【大好評の当サイト限定独自特典】
おかげさまでご好評いただいております。
当サイト経由から「第1弾、 第2弾、 第3弾セット」をご購入頂くと公式特典だけでなく、もれなく以下の当サイト独自特典が付き大変お得です。
【時代を越えて愛される名曲の譜面とレッスン音声】
・G線上のアリア (バッハ)
・なごり雪 (イルカ)
・手紙 (アンジェラ・アキ)
の無料楽譜。
・講師の海野真理先生が丁寧に解説した無料レッスン音声。
・ドレミ付きの楽譜がプラスもう1曲。※第一弾のみのご購入には
・なごり雪 (イルカ)
・手紙 (アンジェラ・アキ)こちらの特典は付きませんのでご注意下さい。
教材と合わせて買いたい自宅練習用USBキーボードご紹介
自宅で鍵盤の練習をする際、昔ながら電子キーボードを使うのもよいですが、以下のようなUSBでパソコンやiPadなどのタブレットなどに繋げて鍵盤が弾ける(※ピアノ音源アプリが必要)キーボードを使うのもおすすめです。
軽く、コンパクトで場所をあまり必要としない為自宅で鍵盤を練習する際は非常に便利なアイテムです。
※ピアノの演奏を想定するのでああればある程度鍵盤数はあった方がよいので61鍵以上のモデルがオススメです。